海運問題研究会は、日本海事センターの調査研究・政策提言などの事業を、適切かつ効果的に実施するために設置された意見調整の場です。各委員会の活動状況を掲載しています。
HNS条約改正のための議定書案の最終化に向けた審議が行われる予定のIMO第95回法律委員会(3月30日~4月3日、於ロンドン)への対処方針について検討。
平成20年度の調査研究・政策提言等の活動実績及び平成21年度の調査研究・政策提言等の事業について審議・承認。
外国海技資格受有者に対する承認に関する調査結果や、船員助成関連施策に関する調査・研究の進め方などについて意見交換を行いました。
第4回IMO法律問題委員会との合同会合として開催し、国際油濁補償基金(IOPCF)第13回総会等(10月13日~17日、ロンドンで開催)の審議概要等について、報告及び意見交換を行いました。
第6回油濁問題委員会との合同会合として開催し、IMO第94回法律委員会(10月20日~24日、ロンドンで開催)の審議概要等について、報告及び意見交換を行いました。
外航船社間協定への競争法適用除外制度を巡る内外の状況に関する情報交換を行ったほか、欧州における適用除外制度廃止による影響分析の手法などについて検討を行いました。また、会議の後半では、石黒行雄博士(日米教育委員会・日本フルブライトメモリアル基金シニアアドバイザー)をお迎えし、定期船海運に対する法政策のあり方などにつき意見交換を行いました。
国際油濁補償基金(IOPCF)第13回総会等(10月13日~17日、於ロンドン)への対処方針などを検討。
HNS条約改正のための議定書案等が審議される予定のIMO第94回法律委員会(10月20日~24日、ロンドンで開催予定)への対処方針について検討を行いました。
国際油濁補償基金(IOPCF)第13回臨時総会等(6月23日~27日、於ロンドン)への対処方針などを検討。
船員問題に係る最近の動向に関する情報交換を行ったほか、平成20年度の事業計画などについて議論を行いました。
外航船社間協定への競争法適用除外制度を巡る内外の状況に関する情報交換を行ったほか、「外航海運における船社間協定に係る調査」のとりまとめに向けた意見交換を行いました。また、平成20年度の事業計画について議論を行いました。
国際油濁補償基金(IOPCF)第40回理事会等(3月11日~14日、於モナコ)への対処方針などを検討。
平成19年度の調査研究・政策提言等の活動実績及び平成20年度の調査研究・政策提言等の事業について審議・承認。
交通政策審議会海事分科会国際海上輸送部会における競争環境の整備に関する審議の状況をはじめとした外航船社間協定への競争法適用除外制度を巡る内外の状況や、船社間協定のあり方などについて意見交換を行ったほか、今後の委員会の進め方についても検討を行いました。
委員会の事業方針や、船員問題に係る最近の動向、今後の取り組みなどについて意見交換を行いました。
国際油濁補償基金(IOPCF)第12回総会等(10月15日~19日、於ロンドン)への対処方針などを検討。
IMO第93回法律委員会(10月22日~26日、於パナマシティ(パナマ))での議論の焦点となる海上犯罪に関する対応(国内法ガイドライン案、新条約提案等)や、海難時における船員の公平な取り扱い問題を含む各議題への対処方針について検討。
外航船社間協定への競争法適用除外制度を巡る内外の状況や、船社間協定のあり方などについて意見交換を行いました。
外航船社間協定への競争法適用除外制度を巡る内外の状況につき、産官学の関係者が意見交換を行いました。
国際油濁補償基金(IOPCF)第12回臨時総会等(6月12日~15日、於モントリオール)への対処方針などを検討。
海運、物流、船員、造船、航行安全、環境関連など海運をとりまく各種課題に関する調査研究報告書・レポートなどを公開しています。
海事図書館所蔵の40,000冊以上の図書・定期刊行物を検索できます。