第28回海事立国フォーラムin東京2021
~コロナ時代の中国経済の動向と今後の海運・海事産業の展望~
1. 日時 2021年2月3日(水)15:00~
2. 場所 海運ビル2階「国際ホール」
(東京都千代田区平河町2-6-4)
3. 講演者 (公財)東京財団政策研究所 主席研究員 柯 隆 氏
4. その他
事前登録制になります。
参加費無料。※今回、懇親会はありません。
参加を希望される方は、事務局までFAXまたはEメールにて、氏名(ふりがな)、
所属先・部署、役職名及び連絡先をご連絡下さい。
(FAXの場合は人数分の申込書をコピーまたはダウンロードの上ご利用下さい。)
登録完了後、受付番号入りの参加証をFAXまたはEメールにて返送致します。
※受付締め切り:2021年1月22日(金)<必着>
※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によりましては、開催規模の縮小あるいは
映像配信のみの開催となる場合もございます。あらかじめご了承のほどお願い致します。
<本件に関するお問い合わせ先>
(公財)日本海事センター企画研究部(事務局)
電話 : 03-3263-9421
FAX : 03-3264-5565
E-mail : maritimeforum@jpmac.or.jp
第28回海事立国フォーラムの開催に当たって
~新型コロナウイルス感染防止対策について~
令和3年2月3日「第28回海事立国フォーラム」へのご参加の前に、必ずご一読ください。
本フォーラムは新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、できる限りの対策を講じた上で開催致します。ご不便をおかけすることもございますが、安全にフォーラムにご参加いただくため、ご理解、ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
◆以下の事項に該当する場合は、ご参加をお控えください
・37.5度以上の発熱がある場合
・息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合
・軽度であっても咳や咽頭痛などの症状がある場合
・その他体調がすぐれない場合
◆感染防止のため、主催者が決めた措置や指示について、ご理解・ご協力をお願い致します
・受付時に体温測定を行いますので、スタッフの指示に従い必ず検温にご協力ください
体温が37.5度以上の方、体調がすぐれない方、検温を拒否する方の参加はお断りいたします
・検温に時間を要する場合がございますので、時間に余裕をもってお越しください
・会場内でのマスクの着用をお願い致します。受付時の順番待ちの間もマスクを着用してください
・咳エチケットや手洗いの徹底をお願い致します
・会場内の混雑を防止するため、時間差での入退場や、移動の制限をご案内する場合がございます。スタッフの指示に従っていただきますようお願い致します
・ロビー、会場内での会話は、できる限りお控えください
◆新型コロナウイルス感染症予防策として、以下の取組みを行います
・スタッフはフェイスガード、マスク等を着用させていただきます
・ロビーに手指用アルコール消毒を設置いたします
・開演中も出入口の扉を開放しますので、あらかじめご了承ください
(注1) 万が一、ご来場者様の中から感染者が発生した場合は、保健所が実施する行動履歴などの調査へのご協力をお願い致します。必要に応じて、公的機関へのご来場様の氏名・緊急連絡先を提供する可能性がございますので、あらかじめご了承ください(いただいた個人情報は適切に管理致します。本事業に関するお知らせ及び新型コロナウイルス感染者が確認された場合の感染経路追跡のためのみ使用し、他の目的では使用いたしません)開催後、保健所等から行動制限の要請を受ける可能性がございますので、ご了承ください。
(注2) 今後の状況変化に伴う感染予防対策の追加や変更、プログラムの変更や映像配信のみの開催となった場合は、日本海事センターホームページ上でお知らせするとともに速やかにご連絡申し上げます。
海運、物流、船員、造船、航行安全、環境関連など海運をとりまく各種課題に関する調査研究報告書・レポートなどを公開しています。
海事図書館所蔵の40,000冊以上の図書・定期刊行物を検索できます。